記事一覧ARTICLE

【第29回放送】生成AIと事業承継の融合(予告編)
テクノロジー

【第29回放送】生成AIと事業承継の融合(予告編)

今回はゲストに一般社団法人サクセッション協会 フェロー 中山良一氏を迎え、生成AIと事業承継を融合させる試みを紹介する。これまで番組で取り上げてきた様々な企業の事業承継の事例・データをAIに読み込ませ...

2024.10.16

「付加価値-営業変動費=顧客価値」 コロナ禍を乗りこえた、牛肉料理老舗の「おもてなし」とフェアな経営とは
経営戦略

「付加価値-営業変動費=顧客価値」 コロナ禍を乗りこえた、牛肉料理老舗の「おもてなし」とフェアな経営とは

1895(明治28)年、東京・本所に牛鍋屋として創業した「今半」。その日本橋支店が1956(昭和31)年に独立した「人形町今半本店」は、すき焼きや鉄板焼きなどの飲食店を全国に6ブランド19店舗構え、黒...

2024.10.11

「机上の空論」だった老舗のアトツギ息子が、現場でパートさんに怒られまくって学んだこと
人事戦略

「机上の空論」だった老舗のアトツギ息子が、現場でパートさんに怒られまくって学んだこと

1895(明治28)年、東京・本所に牛鍋屋として創業した「今半」。その日本橋支店が1956(昭和31)年に独立した「人形町今半本店」は、すき焼きや鉄板焼きなどの飲食店を全国に6ブランド19店舗を構え、...

2024.10.11

「SDGsという確かな逆風が吹いている」 ホタテ貝殻でヘルメット開発、社員16人のプラスチック加工企業が生み出すヒット商品と、ものづくり哲学とは
経営戦略

「SDGsという確かな逆風が吹いている」 ホタテ貝殻でヘルメット開発、社員16人のプラスチック加工企業が生み出すヒット商品と、ものづくり哲学とは

「ものづくりのまち」の大阪府東大阪市に工場を構え、取っ手に触れずにドアを開閉できるアタッチメントや、ホタテの貝殻を原料とした環境配慮型ヘルメットなどのヒット商品を生み出す「甲子化学工業」(大阪府大阪市...

2024.10.07

「人生は安泰」という慢心を見抜かれた気がして… 大手ゼネコンを辞め、社員16人の家業に戻った「次期社長」の思い
人事戦略

「人生は安泰」という慢心を見抜かれた気がして… 大手ゼネコンを辞め、社員16人の家業に戻った「次期社長」の思い

「ものづくりのまち」の大阪府東大阪市に生産拠点を構え、オフィス家具部品を中心に多彩なプラスチック製品をつくる「甲子化学工業」(大阪市)。近年、創業家の3代目で「次期社長」の南原徹也・企画開発部部長が中...

2024.10.07

経営者は「孔子やナポレオン」「芸術・歴史」なども身につけるべき 成功者は「ワンマン」にあらず
経営戦略

経営者は「孔子やナポレオン」「芸術・歴史」なども身につけるべき 成功者は「ワンマン」にあらず

中小企業の事業承継について専門家とともに学ぶ第12回「サクセッションアカデミー」(主催・一般社団法人サクセッション協会)が、2024年9月11日、東京都銀座およびオンライン(ZOOM)で、開催されまし...

2024.10.04

持続可能な「重工業製品」を国が後押し 大企業でも中小企業でもない新たなカテゴリ「中堅企業」も設定 9月法改正
経営戦略

持続可能な「重工業製品」を国が後押し 大企業でも中小企業でもない新たなカテゴリ「中堅企業」も設定 9月法改正

日本企業の競争力を高め、国内投資を活発化させるための改正産業競争力強化法(以下「改正法」)が、2024年9月2日に施行された。「国際競争力のある商品の生産・販売」と、新たに定められた「特定中堅企業者」...

2024.10.02

「外様」はすぐに受け入れられないのが当たり前 元サッカー日本代表監督・岡田武史氏が、企業のアトツギに語ったこととは
経営戦略

「外様」はすぐに受け入れられないのが当たり前 元サッカー日本代表監督・岡田武史氏が、企業のアトツギに語ったこととは

日本企業の99%を占める中小企業の後継者、いわゆる「アトツギ」支援を促進し、地域の活性化につなげるイベント「アトツギSUMMER CAMP(サマーキャンプ」が、9月9、10日に東京都で開催されました。...

2024.9.30

「背水の陣で挑み、失敗をしなければ経営者にはなれない」 「TSUTAYA」を展開する社長が挑む「出版流通革命」とVポイントの展望
人事戦略

「背水の陣で挑み、失敗をしなければ経営者にはなれない」 「TSUTAYA」を展開する社長が挑む「出版流通革命」とVポイントの展望

レンタル事業や書籍販売の「TSUTAYA」などを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下、CCC。東京都渋谷区)は2023年、24年ぶりとなる社長交代を行った。カリスマ創業者・増田宗昭...

2024.9.26

「SHIBUYA TSUTAYA」が絶好調、Z世代やインバウンド呼び込む 4月にリニューアル、IP(知的財産)コンテンツを主軸に
新規事業

「SHIBUYA TSUTAYA」が絶好調、Z世代やインバウンド呼び込む 4月にリニューアル、IP(知的財産)コンテンツを主軸に

4月25日にリニューアルオープンしたTSUTAYA旗艦店の「SHIBUYA TSUTAYA」(東京都渋谷区)が、予想以上の人気を集めている。「TSUTAYA」は、従来、書籍やCDなどのパッケージセール...

2024.9.25

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 71

登録件数:701件

賢者の選択サクセッション 事業創継

賢者の選択サクセッションは、ビジネスを創り継ぐ「事業」という新しいコンセプトを提唱し、社会課題である事業承継問題に真摯に向き合うことで、様々な事業承継のケースを発信しています。

フォローして
最新記事をチェック