インタビューInterview

たった1人の東京進出「看板ないと信用できない」と言われ… 営業電話1社に150回、粘り強さで販路を開拓した若き専務
経営戦略

たった1人の東京進出「看板ないと信用できない」と言われ… 営業電話1社に150回、粘り強さで販路を開拓した若き専務

有限会社キョウエイ自販(岩手県盛岡市)は、創業約30年を迎える地域密着型の消防設備会社だ。専務取締役を務める阿部大輝氏(30)は、父親の背中を見て育ち、2021年に入社した。地元岩手からたった1人で「...

2025.1.30

この時代、東京で成功した「街の八百屋さん」とは コロナ禍で売り上げ大幅増、勢いでトラック購入して赤字、その反省を生かして
経営戦略

この時代、東京で成功した「街の八百屋さん」とは コロナ禍で売り上げ大幅増、勢いでトラック購入して赤字、その反省を生かして

先代の廃業宣言に伴い、東京・町田市で地元から愛される八百屋「やさいのナイトウ」を引き継いだ「WAKATSU」の若月幸平代表取締役(44)。アルバイトの叩き上げから事業承継した若月氏は、野菜・果物をふん...

2025.1.28

「1週間後にやめたい…」地元に愛される「街の八百屋」をいきなり引き継いだ社長、マイカーも売って運転資金に
経営戦略

「1週間後にやめたい…」地元に愛される「街の八百屋」をいきなり引き継いだ社長、マイカーも売って運転資金に

「街の八百屋さん」が減りゆく中、東京・町田市で「味と鮮度」をモットーに、地域密着スタイルで地元から大きな支持を集める「やさいのナイトウ」。この店を切り盛りするのは、株式会社「WAKATSU」の若月幸平...

2025.1.28

ど素人の「ゼネコン」が承継した「洋菓子店」が「にっぽんの宝物」に ゼネコンに意外な波及効果も
新規事業

ど素人の「ゼネコン」が承継した「洋菓子店」が「にっぽんの宝物」に ゼネコンに意外な波及効果も

東京都・小金井市で創業80周年を迎える小規模ゼネコン「金澤建設株式会社」。3代目社長の金澤貴史氏(51)は、2015年にまったく未経験分野の「洋菓子」の製造販売事業を、地元で長く愛された菓子店から承継...

2025.1.24

東京郊外で愛された小さな洋菓子店が閉店、それを継いだのは「全くの畑違い」の小さなゼネコンだった
新規事業

東京郊外で愛された小さな洋菓子店が閉店、それを継いだのは「全くの畑違い」の小さなゼネコンだった

小規模ゼネコンとして関東一円の土木・建築事業を手がけてきた「金澤建設株式会社」(東京都小金井市)。2025年に創業80周年を迎える。3代目社長の金澤貴史氏(51)と妻の大恵常務(52)は、ゼネコンを経...

2025.1.24

「なぜ今のままのやり方じゃダメなのか」どんぶり勘定経営者を説得した、元警察官の若き専務 地方の小さな縫製工場発ブランドの挑戦
経営戦略

「なぜ今のままのやり方じゃダメなのか」どんぶり勘定経営者を説得した、元警察官の若き専務 地方の小さな縫製工場発ブランドの挑戦

地方の小さな縫製工場ながら、自社ブランド「ヌノニシタイ」を立ち上げ、オリジナルのカバンや雑貨を生み出す「オオミスタイル」(滋賀県高島市)。京都府警の警察官から転職した取締役専務の中矢佳希氏は、従来のど...

2025.1.22

「たくさん作れば何とかなる」の社風と「どんぶり勘定」をどうにかしないと… 「家庭科は苦手」の警察官、縫製工場に専務として転職
経営戦略

「たくさん作れば何とかなる」の社風と「どんぶり勘定」をどうにかしないと… 「家庭科は苦手」の警察官、縫製工場に専務として転職

もともとアパレルメーカー向けに婦人服縫製をしていた縫製工場「オオミスタイル」(滋賀県高島市)は近年、カバンや小物雑貨へと事業を拡大し、2023年には自社ブランド「ヌノニシタイ」も立ち上げた。50年の歴...

2025.1.22

寝具選びは「体重」ではなく「骨格」だった 返品ゼロを達成したロジカルな寝具販売企業、3代目社長は「誰よりも寝具好き」
経営戦略

寝具選びは「体重」ではなく「骨格」だった 返品ゼロを達成したロジカルな寝具販売企業、3代目社長は「誰よりも寝具好き」

神奈川県川崎市で寝具を主に販売する株式会社半ざむ。3代目の佐保田篤氏(43)は、顧客にマッチしたマットレスなどの寝具を提案するコンサルティングセールスを編み出したほか、ホームページ強化や骨格診断の開始...

2025.1.20

「社長の息子は空回り」入社後いきなり、強引にやり方変えて総スカン 「高齢者集めて売る」手法から、ロジカルな寝具販売に変革した3代目
経営戦略

「社長の息子は空回り」入社後いきなり、強引にやり方変えて総スカン 「高齢者集めて売る」手法から、ロジカルな寝具販売に変革した3代目

神奈川県川崎市の株式会社半ざむは、地域に根ざした寝具店として、1949年から事業を展開してきた。3代目・佐保田篤氏(43)は、高齢者を集めて高額商品を売るような旧来の販売手法に疑問を抱き、論理的なスタ...

2025.1.20

わずか4人の工務店から上場企業へブレークスルーした住宅メーカー AI駆使に宇宙建築、地場工務店のサポート、その戦略とは
経営戦略

わずか4人の工務店から上場企業へブレークスルーした住宅メーカー AI駆使に宇宙建築、地場工務店のサポート、その戦略とは

従業員わずか4人の工務店を父から引き継ぎ、十数年で上場企業へと成長した株式会社Lib Work。ネット黎明(れいめい)期からデジタルマーケティングを駆使して事業を拡大してきた新進気鋭の住宅メーカーは、...

2025.1.16

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 33

賢者の選択サクセッション 事業創継

賢者の選択サクセッションは、ビジネスを創り継ぐ「事業」という新しいコンセプトを提唱し、社会課題である事業承継問題に真摯に向き合うことで、様々な事業承継のケースを発信しています。

フォローして
最新記事をチェック