インタビューInterview

NEW42歳で大抜擢、後継指名され就任したアース製薬社長 「社長は結果が全て」「経営者の勘はかなり重要」「大切なことは互いのリスペクト」
経営戦略

42歳で大抜擢、後継指名され就任したアース製薬社長 「社長は結果が全て」「経営者の勘はかなり重要」「大切なことは互いのリスペクト」

国内シェアNo.1の虫ケア用品をはじめ、家庭用品分野で数々のヒット製品を世に送り出しているアース製薬株式会社(東京都千代田区)は、2025年に設立100周年を迎えた。生え抜き営業マンが40歳で次期社長...

2025.3.25

NEW「ほんなら、ちょっと言うけど…君が社長やって」 40歳の生え抜き営業マン、突然すぎるアース製薬の社長指名 いったい何が評価されたのか
経営戦略

「ほんなら、ちょっと言うけど…君が社長やって」 40歳の生え抜き営業マン、突然すぎるアース製薬の社長指名 いったい何が評価されたのか

虫ケア用品で国内シェアNo.1を誇るアース製薬株式会社は、2025年に設立100周年を迎えた。2012年、老舗企業の次期社長に指名されたのは、創業者一族ではない、「偶然入社した」という1人の生え抜き営...

2025.3.25

YouTube大ヒット、官能小説「フランス書院」フェア 「あれをやれ」ではなく「社員の個性」を引き出すマネジメントで成功した老舗書店とは
経営戦略

YouTube大ヒット、官能小説「フランス書院」フェア 「あれをやれ」ではなく「社員の個性」を引き出すマネジメントで成功した老舗書店とは

横浜市を本店に、神奈川県・東京都などに店舗を展開する老舗書店チェーン有隣堂。2020年から始めた、社員出演のYouTube番組「有隣堂しか知らない世界」は、チャンネル登録者数30万人を超える人気番組と...

2025.3.19

「本屋」に行けば、アパレルや居酒屋、理髪店も楽しめる 斜陽だった老舗書店が大成功した「新業態書店」の舞台裏
経営戦略

「本屋」に行けば、アパレルや居酒屋、理髪店も楽しめる 斜陽だった老舗書店が大成功した「新業態書店」の舞台裏

横浜を本店に、神奈川県・東京都などに店舗を展開する書店チェーン有隣堂。創業から2025年で116年目を迎える老舗だが、「紙の本が売れない」という斜陽産業の状態にあった。7代目の松信健太郎代表が取り組ん...

2025.3.19

「本屋のビジネスはつまらない」 斜陽産業なのに、過去の栄光にしがみついた老舗書店を変えた7代目
経営戦略

「本屋のビジネスはつまらない」 斜陽産業なのに、過去の栄光にしがみついた老舗書店を変えた7代目

横浜市を本店に、神奈川県・東京都などに店舗を展開する書店チェーン「有隣堂」。創業は1909(明治42)年、2025年で116年目を迎える老舗だ。関東大震災や戦災からも復活を遂げ、小売のほか外商や飲食な...

2025.3.19

50年近く前から続く老舗ガラスびんメーカーの商品、なぜ今注目を集めるのか バンド「ユニコーン」とコラボグッズ、海外輸出でヒットも
経営戦略

50年近く前から続く老舗ガラスびんメーカーの商品、なぜ今注目を集めるのか バンド「ユニコーン」とコラボグッズ、海外輸出でヒットも

公式サイト開設とインスタグラムによる発信で新たな客層を獲得し、進むべき道筋が見えてきた5代目。長年愛されてきた製品をリブランディングしたことで、大手企業との取り引きや海外展開など事業の幅を広げている。...

2025.3.17

「流されるように」家業を継いだ、意欲の低い5代目 マインドを変え、閉鎖的なびん業界の枠を破ったきっかけとは
経営戦略

「流されるように」家業を継いだ、意欲の低い5代目 マインドを変え、閉鎖的なびん業界の枠を破ったきっかけとは

大正時代から続くガラスびんメーカー「大川硝子工業所」を営んできた家に生まれ、長男であることから漠然と家業を継ぐ未来を想像していた大川岳伸氏(45)。音楽が好きで週末はDJ活動に勤しみ、2008年に家業...

2025.3.17

スタイリッシュな製品を生み出す「ノリノリ」の「メタルクリエイター」たちが、高齢化する地方の治水を救う 福岡の水門メーカーの挑戦
経営戦略

スタイリッシュな製品を生み出す「ノリノリ」の「メタルクリエイター」たちが、高齢化する地方の治水を救う 福岡の水門メーカーの挑戦

福岡県内で最大規模の水門メーカー・株式会社乗富鉄工所(福岡県柳川市)は、DX化や、「水門」分野外の斬新なオリジナル商品開発など、数々の革新的な取り組みに挑んでいる。3代目代表取締役社長の乘冨賢蔵氏(3...

2025.3.13

「人は数字では動かない」 職人の40%超が退職、若き3代目社長が編み出した謎の「ノリノリ手当」が会社を救った?
経営戦略

「人は数字では動かない」 職人の40%超が退職、若き3代目社長が編み出した謎の「ノリノリ手当」が会社を救った?

創業70年以上の歴史を誇る水門メーカー「株式会社乗富鉄工所」(福岡県柳川市)。公共事業減少により業績を下げていた家業を引き継いだのは、3代目・乘冨賢蔵代表取締役社長(39)だ。職人の大量離職や経営難を...

2025.3.13

「印刷しない印刷会社」その経営手法とは クワガタ好きから「環境経営」、6代目社長の先進的デジタル化と社会貢献への思い
経営戦略

「印刷しない印刷会社」その経営手法とは クワガタ好きから「環境経営」、6代目社長の先進的デジタル化と社会貢献への思い

創業144年という老舗印刷会社「株式会社大川印刷」(横浜市戸塚区)。先代だった父の急死後、3年間の修行を終えた6代目・大川哲郎代表取締役社長を待っていたのは、バブル崩壊後の印刷不況だった。当時、ほとん...

2025.3.11

1 2 3 4 5 29

賢者の選択サクセッション 事業創継

賢者の選択サクセッションは、ビジネスを創り継ぐ「事業」という新しいコンセプトを提唱し、社会課題である事業承継問題に真摯に向き合うことで、様々な事業承継のケースを発信しています。

フォローして
最新記事をチェック