COLUMNコラム
新規事業のプレゼンテーションを成功させるには? 資料の作り方やプレゼンテーションで意識するべきポイントを解説
新規事業を考えている人の中には、プレゼンテーションが苦手という人もいるのではないでしょうか。資料の中身や話し方を少し工夫すれば、魅力的なプレゼンテーションにすることは可能です。新規事業でのプレゼンテーション資料の作り方やテンプレート、プレゼンテーションで意識するべきことを解説します。
目次
プレゼンテーション資料の作り方とポイント
プレゼンテーションを行ううえで、スライドは欠かせません。しかし、プレゼンテーション資料としてのスライドの作成方法を理解していなければ、逆効果となる可能性があります。
わかりやすく、伝わりやすいスライドを作るためのポイントを解説するので、参考にしてみてください。
①テンプレートを考える
まず、どのような項目をどの順番で話すのか、テンプレートを考えましょう。一般的に、テンプレートの項目数がスライドの枚数となるので、プレゼンテーションの時間も考慮して、スライド10枚以内に収まるようにテンプレートを組むことをおすすめします。
次の見出しでは、テンプレートの例についても記載しているので、ぜひチェックしてみてください。
②スライド1枚に1項目を意識して作成する
情報を詰め込みすぎると、文字も小さくなり、わかりにくくなってしまうため、組み立てたテンプレートを基に、1スライド1項目を意識して作成すると良いでしょう。
1つの項目の内容がスライド1枚に収まらない場合は、なるべく話題の切れ目に合わせてスライドを変更するようにしましょう。
③見やすいフォントや色にする
スライドは読ませるよりも、見せることを意識して作るのが大切です。文章を書くのではなく、メッセージとして短く簡潔に示すほど効果的で、文字の大きさや色なども見やすさを意識して設定するようにしましょう。
イラストなどを入れる際には、奇抜なものや情報量が多いものは避け、全体の印象を損なわないものにすると、統一感が出てまとまりのあるスライドになります。
プレゼンテーション資料のテンプレート例
プレゼンテーションのテンプレート例をご紹介します。下記は一般的なテンプレートの例ですが、業種やプレゼンテーションを行う相手によって、効果的なテンプレートを組むようにします。
例えば、不動産業であれば、顧客調査のデータや費用について、建設業であれば、新規事業開始前後のスケジュールなどを、他の項目よりも比較的詳細に示したほうがより中身のあるプレゼンテーションになります。
①タイトル
②新規事業の概要(コンセプトやターゲット層など)
③新規事業の提案背景・提案理由
④新規事業の目標
⑤新規事業のサービスイメージ(イラストや画像を用いる)
⑥今後の計画について
プレゼンテーションで意識すべきこと
プレゼンテーションの準備が整ったら、次はいよいよ本番です。用意してきたスライドを活用しながら、どのような姿勢でプレゼンテーションに臨めば良いのか、心がけることについて解説します。
①聞き手を見て自分の言葉で話す
何を話すのかを予め考えておくことは大切ですが、用意した文章をただ読み上げるのではなく、聞き手の方を見て自分の言葉で話すことを心がけましょう。プレゼンテーションの本体は話す人の言葉であり、スライドは補足説明に過ぎません。
緊張しやすい人は、本番前に相手がいると想定してシミュレーションを行うと良いでしょう。自信を持って話すことができれば、自然と相手の顔を見ることができるはずです。
②想定質問への答えを準備しておく
プレゼンテーションにより、新規事業への理解が深まると、疑問点や確認事項なども発生します。スライドを簡潔に作成している分、聞き手側も細かいところへの質問をしてくると考えられますので、補足説明が必要と思われる箇所などを中心に、想定質問に対する回答を用意しておくと良いでしょう。
また、スライドとは別に補足資料を準備しておくと、数値やデータなどに関する質問にも正確に答えられるので、プレゼンテーション本番までに余裕があれば、作成しておくことをおすすめします。
まとめ
新規事業のプレゼンテーションについて解説してきましたが、より伝わりやすいプレゼンテーションにするためには、複数のポイントを押さえる必要があることがわかりました。プレゼンテーションの本番だけが重要なのではなく、自信を持ってプレゼンテーションに臨めるように準備することが最も重要なので、失敗しないためにも一つ一つのポイントを押さえて準備を進めていきましょう。
過去記事では、新規事業のさまざまなことについて解説しているので、ぜひご参照ください。
(「新規事業の狙い目はどうやって探す? 見つけ方と成功事例を解説」)
SHARE
記事一覧ページへ戻る