COLUMNコラム

TOP 経営戦略 九州で10億本「大ヒットご当地アイス」を受け継いで ロボコン出身、売上げを倍にした5代目社長と「最強の右腕」~竹下製菓【前編】
S経営戦略

九州で10億本「大ヒットご当地アイス」を受け継いで ロボコン出身、売上げを倍にした5代目社長と「最強の右腕」~竹下製菓【前編】

九州人なら誰もが食べたことがあるご当地アイスがある。佐賀の製菓会社が生んだ「ブラックモンブラン」は、1969年の発売以来、ほぼ九州だけで累計10億本を売り上げた。この大ヒット商品を持つ竹下製菓(本社・佐賀県小城市)を2016年に継いだのが、創業家の5代目竹下真由社長だ。彼女は、夫の雅崇副社長を「最強の右腕」として、二人三脚で売上げを倍増させる手腕を発揮している。2人に、大ヒット看板商品を持つ企業の事業承継について聞いた。

「お化け商品」ブラックモンブラン誕生秘話

バニラアイスをチョコで包み、クッキークランチをまぶしたブラックモンブラン。発売開始の1969年当時、アイスキャンディーといえば着色した砂糖水を凍らせた商品が多い中、高級感あふれるブラックモンブランは、発売直後から大ヒットした。

竹下製菓は、明治時代にマシュマロやビスケットの製造をいち早く始めたフロンティアとしての歴史がある。ブラックモンブランは、どのように誕生したのか。

ブラックモンブランを世に生んだのは、3代目社長の竹下小太郎氏だ。ヨーロッパを視察した際、欧州最高峰のモンブランを見た小太郎氏は「あの真っ白い雪山に、チョコレートをかけて食べたらさぞおいしいだろう」と思った。佐賀に帰り、すぐに商品開発に取りかかり、当時は珍しいクランチをまぶして売り出した。

ほぼ九州だけでしか販売されていないが、54年間で10億本を売り上げる「お化け商品」となっている。ちなみに、真由氏によると、「『パーティー開け』して、包装を紙皿のように使うと、クランチをこぼさず食べられます」という。

ロボコンに憧れて

ブラックモンブランを生んだ小太郎氏の孫、真由氏は一人っ子だった。幼い頃から、なんとなく会社を継ぐことになると思っていたという。親戚から「大きくなったらお婿さん取って継ぐ人探さないとね」などと言われると、「なぜお婿さんなの。私がやるのに」と反発を感じたこともあった。

しかし、大学進学で「菓子」とは違う道を選択する。それは「ロボコン」だった。テレビで見たロボコンに憧れ、東京工業大に進学する。

「ロボットの誘惑が強すぎて…」と笑って振り返る真由氏だが、内心は事業を承継することを見据えていた。食品や化学の知識があっても、機械を知らないと製造現場の理解ができないと考えていたという。

交際1カ月で結婚、二人三脚で会社を変える

卒業後、真由氏は外資系コンサル企業に入社する。同じ職場で、夫となる雅崇氏と出会うのだが、第一印象は悪かったという。

内定式で、慶応大卒の雅崇氏が真由氏に声をかけたときのこと。真由氏が竹下製菓の子息と聞くと、雅崇氏は「ブラックモンブラン?俺と結婚しようぜ」といきなり切り出した。真由氏は「こういうパリピ系の人って一番苦手…面倒くさい」と感じたという。

しかし、家業について相談したりする中で、距離を縮め、交際1カ月で結婚。雅崇さんは、もともといつか事業を興したいという思いがあり、2001年に真由さんが竹下製菓に入社し、後を追うように2004年に雅崇さんが入社した。そして、二人三脚で社風の改革を進めていった。

※こちらの記事は追記・修正をし、2024年3月7日に再度公開しました。

後編|「つぶれないでしょ」緩んだ社員、税務署は疑惑の目 九州で10億本の「大ヒットご当地アイス」を引き継いで~竹下製菓

FacebookTwitterLine

賢者の選択 サクセッション編集部

賢者の選択サクセッションでは、⽇本経済の課題解決と発展のためには、ベンチャー企業の育成と併せて、これまでの⽇本の成⻑を⽀えてきた成熟企業∕中堅‧中⼩企業における事業承継をフックとした経営資源の再構築が必要であると考えています。 ビジネスを創り継ぐ「事業創継」という新しいコンセプトを提唱し、社会課題である事業承継問題に真摯に向き合うことで、様々な事業承継のケースを発信しています。 絶対解の存在しない事業承継において、受け継いだ経営者が事業を伸ばす きっかけとなる知⾒を集約していきます。

記事一覧ページへ戻る