COLUMNコラム

TOP 経営戦略 単純な塩辛さとは異なる「ほのかな甘み」 日本海のブランド塩「丹後絹塩」を発売
S経営戦略

単純な塩辛さとは異なる「ほのかな甘み」 日本海のブランド塩「丹後絹塩」を発売

製塩会社「丹後絹塩」(京都府京丹後市)は2月から、地元の製塩業を引き継いで立ち上げた新ブランドの天然塩「丹後絹塩」を販売している。ほのかに甘い味わいが特徴で、インターネットのほか、京丹後市の道の駅でも購入できる。

同社は、日本海の海水で天然塩を作っていた池田龍彦さん(76)から、京都市のデザイン会社が事業を引継ぎ、新会社として立ち上げた。池田さんが高齢になり、跡継ぎを探していたところ、デザイン会社の小林弘幸社長(54)が、食味の良さとブランド化の可能性に着目した。

丹後絹塩は、「平釜炊き」という製法で作られる。一般的な製塩で使われる濃縮した海水を使わず、天然のまま炊きあげて製塩する。単純な塩辛さと異なり、ほのかな甘みが特徴という。

もともと池田さんは「太郎塩」という商品名で販売していたが、産地名を分かりやすくすることと、特産の絹織物「丹後ちりめん」にひっかけ、「丹後絹塩」とした。

丹後絹塩は、大手ネット通販サイト「Amazon」で150グラム1200円。京丹後市の道の駅「丹後王国 食のみやこ」にある直営ショップでも販売している。直営ショップでは、塩作り体験もできるという。

【この記事の前編】「塩って差別化できるの…?」老いた男性が作り続けた天然塩を引き継いだ若手社長 価格3倍にしても歓迎の理由とは

FacebookTwitterLine

賢者の選択サクセッション編集部

日本の社会課題である事業承継問題を解決するため、ビジネスを創り・受け継ぐ立場の事例から「事業創継」の在り方を探る事業承継総合メディア「賢者の選択サクセッション」。事業創継を成し遂げた“賢者”と共に考えるテレビ番組「賢者の選択サクセッション」も放送中。

記事一覧ページへ戻る