COLUMNコラム

TOP 経営戦略 経営ビジョンは重要! 設定するメリットや策定方法、企業事例を解説
S経営戦略

経営ビジョンは重要! 設定するメリットや策定方法、企業事例を解説

将来が読めない時代でも企業が成長し続けるために、経営ビジョンは必要不可欠です。また、新たに人材を獲得するにも、魅力あるビジョンを掲げる会社は選ばれやすいでしょう。この記事では、経営ビジョンの策定方法やメリット、有名企業の具体例を解説します。

経営ビジョンとは?

経営理念と経営ビジョンの違い

経営理念は、企業の基本的な考え方や価値観であり、創業者や経営者が提唱するのが一般的です。ビジネス用語で、フィロソフィー(哲学)やクレド(信条)と呼ぶ企業もあります。

経営ビジョンは、経営理念に基づき、企業が「何を実現したいか・将来のありたい姿」を示しています。

ミッションやバリューとの違い

経済学者のピーター・ドラッカーが、著書「ネクスト・ソサエティ」で理念・ミッション・ビジョン・バリューの必要性を唱えたことから、広まったといわれています。ドラッカーは、著書「ドラッカー5つの質問」で、MVVを以下のように定義しています。

・経営理念は、わが社の社会に対する抜本的な考え
・ミッションは、わが社が社会で実現したいこと
・ビジョンは、わが社のミッションが実現したときの状態


ドラッカーが唱えたように、それぞれ意味が異なります。ベースはすべて経営理念にあり、ゴール(ビジョン)に向けて果たすべき任務(ミッション)や行動(バリュー)があるイメージです。

<経営理念とMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)>

経営理念企業が大切にする考え方や価値観
ミッション(Misson)企業が日々果たすべき任務や使命
ビジョン(Vision)企業が目指す将来像やゴールを示したもの
バリュー(Value)ビジョンやミッションを達成するための行動指針

「こちらもおススメ!:日本交通に学ぶ、オーナー企業が事業承継を行った場合に気を付けるべきポイントとは? #1」

経営ビジョンを設定するメリット

会社の方向性を示せる

経営ビジョンが明確になると、社員一人ひとりの目指すべき方向性が定まります。そのため部署や業務が違っても、会社の判断基準に基づき、自主性をもって業務を進めることが可能です。また、社内で自分のやるべき仕事や存在意義がはっきりすると、社員は高いモチベーションを持って仕事に取り組めます。

ステークホルダーからの信頼を得られる

経営ビジョンは社外にも公表されます。経営ビジョンが明示されていると、企業のブランドイメージや価値向上につながります。また、顧客だけでなく、投資家やクライアントにも企業の方向性を示すことができるため、共感できる経営ビジョンは信頼を得やすくなるでしょう。

ビジョンに共感した人材を獲得できる

就職や転職活動では、経営ビジョンや経営理念は求職者の判断基準になります。ビジョンに共感した求職者は、入社後のミスマッチを防ぐことができ、離職率の低下にもつながります。

経営ビジョンの策定方法

予測が難しい未来を想像し、ビジョンを掲げるには、事業環境を整理し分析しなければなりません。ここからは、経営ビジョンを策定するステップを紹介します。

現在の事業内容を整理する

まず、業績や事業内容を正しく把握します。具体的には、提供している製品やサービスの内容、価格、顧客や取引先からの声などを細かく分析していきます。現状を把握すると、将来像がイメージしやすくなるのです。

事業環境の変化を把握する

自社の事業内容を整理できれば、次に事業環境の変化を把握しましょう。フレームワークを活用した市場分析がおすすめです。具体的な分析方法を紹介します。

1.PEST分析

・Politics:政治的な要因
・Economy:経済的な要因
・Society:社会的な要因
・Technology:技術的な要因

4つの観点から、現状を整理し将来の動向を予想します。現代は将来の予測が難しい時代です。

Volatility(変動)、Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、Ambiguity(曖昧)の頭文字をとってVUCAの時代と呼ばれています。先が読めないからこそ、仮説を立てて将来自社の取り巻く環境を予測し、経営戦略を構築する必要があるのです。

2.ファイブフォース分析

商品やサービスの業界分析を行います。ファイブフォースは、「業界内競合」「新規参入」「代替品」「買い手」「売り手」5つの要素からの脅威や力を分析する方法です。

脅威を分析すると、自社の強みや課題を把握でき、取るべき対策を講じられます。

そのほか、3C分析やSWOT分析を用いて事業環境の変化、現状を把握しましょう。

将来のニーズを予測し、自社のありたい姿を想像する

事業環境の変化を把握したら、将来のニーズや課題を予測しましょう。5年後、10年後と中期的に予測し、会社の将来像をイメージします。具体的には、以下の3つをイメージします。

・どのようなサービスや商品を提供するのか
・どのように社会貢献したいか
・成し遂げたい役割


経営理念や価値観をベースに考え、現実的なありたい姿を想像します。

描いたビジョンを言語化する

会社の将来像をイメージできたら、それを言葉で表します。イメージを構成する要素をわかりやすい言葉で抽出しましょう。共感を得やすく、イメージしやすいビジョンが望ましいです。また、経営ビジョンは、経営理念や価値観と整合性がなければ、ステークホルダーからの共感を得にくくなります。新たにビジョンを策定する際は、整合性の確認も必ず行いましょう。

有名企業の経営ビジョン事例

ソフトバンク

ソフトバンクグループは、携帯電話事業やIT事業を展開する会社です。

経営理念「情報革命で人々を幸せに」を基に、2010年に30年ビジョン『「世界の人々から最も必要とされる企業グループ」を目指して』を掲げました。バリューは「努力って、楽しい」を掲げ、わかりやすい言葉を使って表されています。

ニトリ

株式会社ニトリは「お、ねだん以上」のインテリア商品やサービスを提供し、国内外に900店舗以上を展開しています。経営理念は「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」、2003年に30年ビジョンを掲げ、中期的にみた売上高や店舗数の目標を設定しています。

・2032年 3,000店舗 売上高 3兆円へ
・「世界の人々に豊かな暮らしを提案する企業へ」


ソフトバンクと同様に、グローバルな目標を掲げ、シンプルなワードと明確な目標設定が特徴的です。

星野リゾート

国内や海外にホテル業を展開する星野リゾートは、創業当時から設定していた経営ビジョン「リゾート運営の達人になる」を「ホスピタリティ・イノベーター」へ変更しました。

顧客ニーズの変化や、海外事情など時代の変化に伴って経営ビジョンを変革した。

「こちらもおススメ!:九州で10億本「お化けアイス」ブラックモンブランを受け継いで/売上げを倍にした5代目女性社長、夫は謎の覆面副社長」

まとめ

時代やニーズの変化に伴い、経営ビジョンを新たに策定する機会があるでしょう。目的が明確な経営ビジョンは、社員や組織がより成長するための、軸となるものです。また、事業承継においても経営ビジョンは非常に重要になります。

過去の記事では、事業承継に焦点を当てた経営ビジョンについて解説しているので、参考にしてみてください。
「事業承継に必須! 経営ビジョンの意義と立て方のポイント」はこちら

FacebookTwitterLine

賢者の選択 サクセッション編集部

賢者の選択サクセッションでは、⽇本経済の課題解決と発展のためには、ベンチャー企業の育成と併せて、これまでの⽇本の成⻑を⽀えてきた成熟企業∕中堅‧中⼩企業における事業承継をフックとした経営資源の再構築が必要であると考えています。 ビジネスを創り継ぐ「事業創継」という新しいコンセプトを提唱し、社会課題である事業承継問題に真摯に向き合うことで、様々な事業承継のケースを発信しています。 絶対解の存在しない事業承継において、受け継いだ経営者が事業を伸ばす きっかけとなる知⾒を集約していきます。

記事一覧ページへ戻る